【解説】力と運動_問5

【力と運動_問5】

まさつの非常に小さい物体(真ん中のカゴ)を、赤組が右向きに100 Nの力で引き続けると物体は右向きに動いた(上の図)。途中から、青組が左向きに200 Nの力で引き続ける(下の図)と、物体はどう動きますか?


A:すぐに止まる
B:だんだん遅くなり、止まる
C:すぐに左向きに動き出す
D:だんだん遅くなり、左向きにだんだん速くなる

Puさん
Puさん

答えは、 D です。


まず、上の図を見ていこう。物体は右向きに100 Nの力を受けるので、右向きにどんどん速くなるよね。


次に、下の図を見ていこう。物体は右向きに100 N、左向きに200 Nの力を受けるので、合力は左向きに100 Nになるよ。

動いている向き(速さの向き)と、合力の向きが逆向きだから物体はだんだん遅くなっていくよ。合力は左向きに100 Nだから、止まらずに左向きにだんだん速くなるよ。

ピグちゃん
ピグちゃん

どこかで勉強したような・・・

Puさん
Puさん

これは一つの力だけを考えた問3と同じ状況だよ。
合力を考えると、一つの力だけを考えたときと同じように考えられるんだね。

ピグちゃん
ピグちゃん

なるほど〜。
それにしても赤組の人がかわいそう。

Puさん
Puさん

青チーム 気づけば増員 俺ひとり

ふりかえり

◎ 物体が受ける合力が運動の向きと同じならば、どんどん速くなる。運動の向きと逆向きならば、どんどん遅くなる。

◯ 物体が複数の力を受けるとき、複数の力と同じはたらきをする1つの力を合力という。(問4で学習済み)


「問題一覧」に戻る


1. 自分でシミュレーションする

「綱引き」を選択してね!

2. シミュレーション操作を参考にする


このシミュレーションは、 PhET Interactive Simulations, University of Colorado Boulder によって提供されています。
© University of Colorado Boulder, licensed under CC BY 4.0
https://phet.colorado.edu/

@2025 ぶつりどくがく All rights reserved.