【解説】力と運動_問14

【力と運動_問14】

質量200 kgの物体を右向きに100 Nの力を加え続けた。この物体の加速度の向きと、大きさをそれぞれ答えましょう。まさつは非常に小さくて無視できます。

Puさん
Puさん

運動方程式ma = Fを使っていきます。
加速度を聞かれているので、両辺をmで割って
a = F / m
右向きを正の向きとして、代入します。
a = 100 N / 200 kg = 0.50 m/s2
加速度の値が正なので「加速度は右向き」です。

答え:右向きに0.50 m/s2

ピグちゃん
ピグちゃん

加速度の向きは、力の向きと同じだったよね?

Puさん
Puさん

うん、そのとおり!
物体は右向きに力を受けているから、すぐに右向きって分かるね!

ピグちゃん
ピグちゃん

ところで、m/s2ってなんて読むの?

Puさん
Puさん

メートル毎秒毎秒(めーとるまいびょう・まいびょう)って読むよ。

ピグちゃん
ピグちゃん

へんな読み方〜

Puさん
Puさん

数字をつけて、分解してみると分かりやすいよ
「1メートル毎秒 ・ 毎秒」
加速度は「単位時間あたりの速度の変化」だから、
1秒毎(ごと)に、速度が1メートル毎秒変化するって意味なんだ。

ピグちゃん
ピグちゃん

なるほどね〜
頭痛が痛いとか、馬から落馬とか、後で後悔するとか、前もって準備とか、過半数を超えるとか、そういう重複系かと思った

Puさん
Puさん

ピグちゃん、語彙力のボキャブラリーが豊富すぎんねん!

ピグちゃん
ピグちゃん

先生!それツッコミも意味かぶってます!

ふりかえり

 ◎ 運動方程式ma = Fから、物体の加速度を求めることができる。


「問題一覧」に戻る


1. 自分でシミュレーションする

「加速度」を選択してね!

2. シミュレーション操作を参考にする

YouTube


このシミュレーションは PhET Interactive Simulations, University of Colorado Boulder によって提供されています。
© University of Colorado Boulder, licensed under CC BY 4.0
https://phet.colorado.edu/

@2025 ぶつりどくがく All rights reserved.